パスワードマネージャーには数々のログイン情報などが集まっているため、堅牢なログインを備える必要があります。従来からよくある「マスターパスワード」のみでは、マスターパスワードを他人に知られた場合、第三者によってアクセスされてしまうリスクがありました。また、マスターパスワードを忘れた・紛失した場合のリカバリーが煩雑で、場合によっては永久にアカウントにアクセスできなくなる場合もありました。
一方でパスキーは、公開鍵と秘密鍵の組み合わせで認証する「公開鍵暗号方式」を採用しており、サニーズのサーバーには公開鍵しか保存されていません。秘密鍵はデバイスに保存され、取り出して認証に使うには生体認証やPINなどによる本人確認が必要となります。そのため、第三者によるアクセスのリスクは極めて限定的です。また、生体認証などであれば「忘れる」リスクもありません。加えて、パスキーの公開鍵や秘密鍵は自動的に生成され、1つのパスキーにつき1つのサービスが登録されるため、使いまわしの心配もありません。